
ボランティアサークルとは?
ボランティアサークルとは、子供とふれあったり、高齢者の方の介護をしたり、様々あります。
地域のごみを回収したりと、本当にやっていることはさまざま。
ボランティアをみんなでしようねって団体です。
その中でも今回取り上げたいと思うのは貧困の国のためにお金を集めるサークルです。
よく駅で見かけませんか?
「カンボジアに学校を建てます!募金ご協力お願いします!」
って感じの。
あれははっきり言ってクソ!
その理由について深く話していきます。
なお、この記事は年収チャンネルの株本さんの発言を参考にしています。
なぜボランティアサークルはだめなのか
募金で集まったお金なんて
駅で5人募金って実際どのぐらいのお金がたまるでしょうか。
一時間活動して1000円ももらえるでしょうか?
僕は未だにあの団体に誰かがお金を入れているのを見たことないです(笑)
5人活動してたった1000円しかもらえていないですよ
それならば5人が一時間アルバイトをして5000円寄付した方がよいのでは?
と疑問に思いませんか?
カンボジアに学校を建てるお金がないんですよ...って
それでは足りないにきまってるだろw
となります。
個人で寄付すればいい
人様のお金を当てにするんじゃなくて自分で働いて寄付すればいい話なんですよ。
確かに、お金ではなくて、この状況知ってもらうことを前提に募金活動をやっているかもしれませんが...
それならみんなが分かれて別々のところで活動をすればよいですし。
なんなら、サイトを立ち上げたり、どこかに広告を張って募金箱を一緒に置いとけばいいんですよ。
結局、ボランティアサークルって人がただつっ立っているだけ、口だけで終わる団体なんですよ。
ボランティアサークルは名前だけ
ボランティアなのに...
ボランティアなので、行ってしまえば、お金をもらわずに活動をするわけです。
本来ならばお金をもらえるはずの活動を無償で活動をしているのです。
この心構えは素晴らしいですし、自分も何かしてあげようと思うことがあります。
しかし、この活動にはお金がかかります。
無償の活動をするのにお金がかかる
入会費で5000円取られたり...
ありえなくね????
なんでわざわざ無償で活動しているのに、活動するのにお金いるん?
ちなみに、そのお金はサークルの幹部の飲み会に使われるんですよ。
何のためにサークル活動してるんですか??
となってしまいます。
ボランティアサークルに入るぐらいなら、アルバイトでお金をもらってそれを募金した方がいいです!
ボランティアサークルは就活に...
はい。ボランティアサークルは就活で有利だと思た人。
まさにボランティアサークルの闇にはまっています。
まず、趣味の場であるサークル活動を就活で頑張ったこととしてあげるのはお門違いなんですよ。
大学で頑張ったことはAKBの追っかけですと言ってるのと変わりません。
名前だけで強そうと感じるのはやめましょう。
面接官も、ただつっ立って募金集めているというのを知ってます。
なので、ボランティアサークルが就活のアドバンテージになるとは思わないでください!
ボランティアサークルが就活で役に立つ訳ではない
まとめ
いかがだったでしょうか。
ボランティアサークルに自分と気の合う人、先輩がいたのなら入るべきだと思います。
しかし、形だけのなよなよしたボランティアサークルに目的もなく入るのは避けましょう。