目次
- 入学式で髪を染めようと迷っていませんか?
- 大学生になってから髪を染めてる人が多くなったと感じませんか?
そこで、今回は染めると印象や見た目はどうなるのか自分なりにまとめてみました!
髪型は大切!?
女性の場合、髪の毛が外見の中で最も重要視されているという研究結果がでています。
立正大学の九島紀子さんの論文によると以下のことがわかっています。(参考文献 女子大学生のヘアスタイル選好とパーソナリティの関連)
女性の場合、美容室の利用経験者が87.4%と最も多く、エステサロン21.9%やネイルサロン19.3%、フィットネス施設18.8%などの利用者数を大幅に上回っていることを明らかにしています。
また、自宅での手入れの状況についても、ヘアトリートメントとヘアカラーを行っている人が60%を超え、その他の顔や体の手入れよりも実施者数が多いことを明らかにしています。
また、リクルートライフスタイルの結果でも同じような結果が出ています。
リクルートライフスタイル(2017)が15~69歳の男女7,700名(女性6,600名、男性1,100名)を対象に美容への意識について、インターネット調査の調査です。
その中で、外見の改善、維持のためにお金と時間を使いたいポイントをたずねた結果、女性は髪型に最もお金と時間を使いたいと回答しています。
多くの女性が自分自身のヘアスタイルに関心を寄せ、実際にヘアスタイルに寄与する行動を取っていることが示されています。
したがって、女性はどの外見よりも髪に力をいれ、さらにヘアスタイルについて意識をしています。

男性の場合はネイルサロンなどはいかないので、外見は主にファッションとヘアスタイルという点において意識されます。
髪型において印象はとても変わってしまうので、男性も意識していきましょう。

どのぐらいの割合で染めるの?
やはり気になるのは、大学生がどのぐらいの割合で染めているか?という事でしょう。
大学でみんな染めているのに自分だけ黒髪だったら恥ずかしいなど、どのぐらいの割合で髪の毛を染めているのでしょうか。
2017年の全国理美容製造協会の調査によると、以下のような結果が出ています。
実際に、10代で染める人は約40%で、20代以降では約60%もの人が染めるという結果が出ています。
(全国理美容製造協会 2017年調べ)
やはり、10代から20代で20%も増加しているということは、大学生、社会人になってから染めるという人が多いです。
女性の約6割が髪を染める!?
また、先ほどの論文(参考文献 女子大学生のヘアスタイル選好とパーソナリティの関連)によると、女性の髪色の割合は約40%が黒髪、約20%が濃い茶色、約25%が茶色、約7%が明るい茶色、約2%が金髪、その他が5%という割合の髪色になっています。

女子大生の髪色の割合
この調査によると、黒髪やこい茶色、茶髪が人気のです。髪型や顔で似合う色も変わるので、自分に合った髪色にするのがベストです。
異性から好印象なのは?
いざ大学生になると、何色に染めたらいいのか迷いますよね。そんな時に、他の人からの印象を一度は気にしますよね。
そりゃ誰もがみんなから、あの人キレイ。カッコいいと言われたいですもん!
という事で、どんな髪色がそのような印象をもたらすのかを解説していきます。
女性がモテるためには?
女性が髪色でモテるためには?
結論ですが、女性が男性からモテたいのなら無難な色の黒髪にするべきです!
男性ウケは黒髪が良いという事が知られています。CANCANの調査によると、茶髪よりも黒髪の方が良い男性ウケは良いという結果が出ています。
参考:CANCAN
髪を染めることで、変に目立ってしまい、モテにくくなってしまいます。
モテるためには、社会に適応しているような髪色・髪型のほうが良いです。
目立ちたかったり、雰囲気を変えてみたいのであれば派手髪にすればよいです。
しかし、それは男性からおしゃれだと思われることはなく、マイナスポイントであることを理解しましょう。
女性が髪型でモテるためには?
HOT PEPPER Beauty Magazineの調査によると、女性が男性からモテる髪型のランキングは以下のようになっております。
【モテる髪型ランキング】
第1位の黒髪ロングのイメージ写真はこんな感じです。
おしゃれな髪を実現するならヘアアイロン
髪を整えるためにも、ヘアアイロンは必須です。Amazonで売れ筋1位のヘアアイロンは以下の商品です。
シーンに合わせて選べる3種類のプレートサイズ展開。指通りなめらかな、さらさらのストレートスタイルが簡単に作れておすすめです。

男性がモテるためには?
男性が髪色でモテるためには?
結論ですが、男性が女性からモテたいのなら無難な色の黒髪にするべきです!
髪を染めることで、変に目立ってしまい、モテにくくなってしまいます。
HOT PEPPER Beauty Magazineでも、女性から好感度の高いメンズへアの髪色は、誠実で落ち着いた印象を与える黒髪などのダークカラー。
明るめなら、グレイッシュなくすみ系があまり派手な印象にならないため、おすすめだと言われております。
モテるためには、社会に適応しているような髪色・髪型のほうが良いです。
目立ちたかったり、雰囲気を変えてみたいのであれば派手髪にすればよいです。
しかし、それは男性からおしゃれだと思われることはなく、マイナスポイントであることを理解しましょう。
男性が髪型でモテるためには?
女性のように、この髪型がウケる!というものはないですが、絶対に気を付けなければいけないのは、清潔感です!
どんな髪型でもよいですが、清潔感だけは保ってください!
フケがついていたり、髪がぼさぼさだと女性から軽蔑された目で見られてしまいます。
髪型は美容師さんと相談して決めて、外に出るときはワックスを付けておけばマイナスとなることはないでしょう。
髪型セットにはワックスを
ワックスをしたことがない人や、初心者であれば、安くて使いやすいGATSBYのワックスがおすすめです。
様々な髪型を実現するためにはドライヤーを
また、髪型にふわふわ感を実現したり、セットをするためには使い勝手の良いドライヤーが必要です。
このドライヤーは安くて軽く、風量も大きいためとてもおすすめです。
染めることのメリットとデメリットとは?
お金がかかる
染めるとなるとやはり、お金が必要となってきますよね!自分で染めると600円ぐらいで染めれます。
しかし、ムラがでてしまうし髪が傷んでしまうことが多いです。市販のブリーチするものは、だれでも簡単に色を落とすことができるため、髪が傷みやすいです。
髪を染めるのであれば、美容院にいくことをおすすめします。

染めるにも色々な種類がありますが、平均して5000円ぐらいのお値段になります。
大学生で下宿の人にとっては5000円はとても痛いですよね。ですが、お金がないからといってあまりにも安いところは行くのは注意が必要です!
髪が痛んだり、色がすぐに変色したりする場合があるので、しっかりと口コミなどを確認しましょう!
染めると髪がいたむ
先ほども少し触れましたが、染めることの一番のデメリットとして、髪が痛むという事です。
日本人の黒髪は世界でも羨ましがられるほど艶がありみずみずしいと評判の髪質です!
よく外国人の金髪を魅力的に感じる人もいますが、外国人からすると日本の黒髪を魅力的に感じている人もいます。
それほどまでに評判のある髪は今まで高いシャンプーやリンスなど、せっかくお金や時間をかけて艶を保ち、サラサラヘアーにしてきましたよね。
それなのに染めると髪が傷んでしまいます。
大学生はよく市販で買ったものでブリーチをしてから染めるます。
以下はブリーチについての説明です。
ブリーチとは髪の毛の色素を抜くことを言う。髪をブラウン系にしたい場合はカラーリングを行うことがほとんどだが、かつてはブリーチが主流であった。 しかし今ではブリーチは強い脱色効果を持つため、主にゴールドなどの明るい髪色や、ピンク系や青系といった個性的な髪色にしたい人が行うものとなっている。
したがって、ブリーチをしたら本当に痛みます。
痛んだ髪は二度と元の髪質に戻ることはないです。まあいっかの一回で染めるという方が多いですが、しっかり考えましょう。

バイトや大学で印象が悪い?
社会的に染めることはあまり受け入れられていないです。実際に高校では髪色は黒でなければならないという校則があるように、一般的に黒髪以外は道徳性が欠けるように思われます。
また、染めていることでバイトができないこともあります。
ほとんどの塾や家庭教師では、明るすぎる髪色は禁止されています。

主に接客するお店だとそのような規定が多いです。
また、自分のごくまれな経験なのですが大学の教授は髪色で人を判断していました。(社会的に良くないですけどね)
髪が派手→目を付ける→ダメ出し→成績悪くなる
こんな感じで理不尽にも評価が悪くなることがありました。
こんなので成績が悪くなることはたまったもんではないですがやはり、派手に染めすぎることは社会的に許容されていない気がします。
まとめ
いかがでしたか?
髪を染めない方が経済的にも見た目的にもメリットが大きいと思います。
ですが、大学生という自由な生活の中でしかできなかなかできないなので好奇心で染めるというのも良いと思います。
髪を染めることなんて、社会人になってからではできないことですからね。
