目次

充実した夏休みを過ごせるための極意
本当の人生の夏休み
大学生は「本当の人生の夏休み」といわれますが、大学生の夏休みほど人生の夏休みという言葉がふさわしい時期はないでしょう。
大学生の夏休みは、主に私立の場合は7月後半~9月後半。
国立の場合は8月~9月末の約2ヶ月間です。
中学生や高校生と違い、大学生の夏休みは約2ヶ月間と長いです。
課題は自分で決める
課題などはほとんどないですし、部活やサークルなどに入っていなければこの2カ月間は何も予定のない時間となってしまいます。
目標が何もないと、本当につまらなくて無駄な夏休みになってしまいます。
特に、今年はコロナ渦なので、外出せずに家でゴロゴロした生活を送ってしまいがちです。

バイトと家でゴロゴロしているだけでしたので、去年の夏休みの思い出は一切ないです。
特に、バイトも頑張った!という事もなく、テキトーにやってたので何も記憶がないです。
大学生には強制がなく、自由なので夏休み前にあらかじめこれだけはやる!という事を決めておかないとだめですね。目標がないと動きませんから。
夏休みにしかできないことを
夏休みは2カ月間もありますが、一瞬で終わります。
秒です。マジで秒です。夏休みが終わった時には、あれ、昨日始まったばっかだよな?という現象が起きます。
長いようで短い夏休みですが、夏休みでしかできないことをしましょう。
自分はこれがしたい!これが面白そう!というものがあれば率先してするべきです。
しかし、自分はこれがやりたいというものがまだ決まっていない人もいるでしょう。
また、やりたいやりたくないにかかわらず、夏休みのうちにやらなければいけないこともあります。
そこで、今回は現役大学生よんぱちが抜粋した、夏休みにやるべきこと、やっておくとよいことを紹介していきます!
夏休みでやっておくこと6選!
バイト
バイトがおすすめの理由
- お金を稼げる
- 生活リズムが整う
- 人と仲良くなれる
- 好きな人が見つけられる
お金が稼げる
夏休みは、友達や恋人とたくさん遊ぶことになります。
なので、絶対にお金は必要です。
お金がなければ友達や恋人と何もできません。
欲しい服やほしいゲームなど、何を買う、何をするにもお金は必要です。
今なら!採用されたらマッハボーナス最大1万円!最低でも5,000円謹呈という企画をやっています。
バイトをしている人も、バイトをしていない人も、マッハバイトから申し込んで1万円をゲットしましょう!
生活リズムが整う
予定がないと夏休みをだらだら過ごしてしまいます。
しかし、バイトを毎週同じ時間に予定を入れることで生活リズムを整えることができます。
おすすめは朝バイト
朝バイトを入れることで一日を充実させることができます。
朝バイトであれば、バイトのために起きなければならないですし、バイトを早く切り上げることで午後に自由な時間が増え、自分のやりたいことができます。
もし、夜にバイトを入れてしまったら、遅く起きることになります。
さらに、友達や恋人と遊ぶのは午後が多いため、友達と遊べなくなってしまいます。
夜バイトよりも朝バイトにしよう
人と仲良くなれる
夏休みは長いですし、このコロナ渦であれば、下手をしたら誰とも話さなくなってしまいます。
でも、バイトをすれば誰かと話すことになります。
自分が話すのが苦手でも、業務的な話からプライベートの話にもって行きやすいです。
そこから友達になることもできます。
もしかしたら、この夏、かけがえのない友達ができるかもしれません。
新しい体験なら日雇いバイト
夏休みのような一日中空いている場合は日雇いバイトがおすすめです!
新しい人と会えたり、新しい体験ができます。イベントの準備や運営などを手伝いこともできます。
登録3分!面接なし・履歴書不要・1日単位のアルバイトアプリ「シェアフル 」がおすすめです。
夏こそリゾートバイトを
リゾートバイトのメリット
- 同じような大学生と仲良くなれる
- リゾートバイトがより楽しくなる
- 恋愛で失敗しても気まずくならない
- お金が貯まる
リゾートバイトでも恋愛ができるかもしれません。
リゾートバイトは大学生が暇をする夏や冬などに、リゾート地へ行きバイトをすることです。暇している大学生やお金が欲しい大学生が参加をしています。
リゾートバイトは何週間か住み込みで働くため、一緒に働く人と仲良くなりやすいです。
リゾートバイトはずっと働くわけではなく、自由時間もあるため、一緒に観光することもできます。また、リゾートバイトで20万円稼いだ人も多く、お金を貯めるにはリゾートバイトがおすすめです。
お金もたまって、リゾートで働けて、恋人もできたら最高の休暇を過ごすことができるのではないでしょうか。
おすすめのリゾートバイトサイト
業界No.1の高時給!!リゾートバイトをするならリゾートバイト.com
リゾートホテル、旅館、ペンション、スキー場などのリゾート地での住み込みバイトの派遣ができます。
寮費・食費、水高熱費が無料!その他、スキー場ではリフト券、 温泉地では温泉無料など、働く場所によってさまざまな特典がつきます。 リゾートバイト.comの強みは業界No.1の高時給になります。
好きな人が見つけられる
バイトであれば、大学生も多いですし、仕事で話さなければならないため、必然的に仲良くなることができます。
恋人ができたことがない人やコミュ障な人でも仕事の関係上、必ず話さなければならないです。
なので、LINEやインスタの交換はスムーズにいきます。また、好きな人とバイトの休憩時間なども同じであれば、自然と話せます。バイト終わりが同じであればそのあとにご飯に誘うことも可能です。
このように、バイトは出会いの場としてとても良いですし、恋愛に発展しやすいです。
バイトが出会いの場として適切なのはわかりましたが、バイトにもいろいろな職種があります。
例えば、大学生がいないようなコンビニや、他の人と話すことができにくいスーパーのレジ打ちなどをしても恋人はできません。バイトの中でも、特に大学生が出会いの場として適切なバイトをすることが必要です。
大学生向けに出会いのあるおすすめのバイトをまとめて紹介してあるので、こちらの記事をあわせて読むとおすすめです。
合宿免許
合宿免許がおすすめの理由
- 免許はいつかは取らなければならない
- 合宿免許は普通に楽しい
- 恋愛ができるかも
免許はいつかは取らなければならない
大学生の卒業時の免許取得率は98%です。

引用:大学生協事業連合九州地区
大学3年や4年は就活や院試などで忙しくなるため、取って大学1年や2年で取っておきましょう
合宿免許なら二週間で取得
先述のグラフのように、夏休みには大学生が集中して受講するため、自動車学校で免許取得をしようとすると、結局1か月ぐらいかかります。
しかし、合宿免許であれば、教習を詰め込み、約2週間で取得することができます。
また、自動車学校よりも費用が安いのでおすすめです。自動車学校より、合宿免許の方が10万近く安く、出会いがあるのも合宿免許のため、合宿免許はとてもおすすめです。ぜひ友達を参加してはどうでしょうか。
合宿免許は普通に楽しい
免許取得のための教習はとてもつまらないです。
はっきり言うと、この年になって小学生の授業をもう一回受けているような感覚です。
これを一人で地道に受けていても面白くないですし、何の思い出もできません。
しかし、合宿免許であれば友達と一緒に受けながら楽しく過ごすことができます。
合宿免許ならついでに旅行も!
合宿免許なら、友達と一緒に旅行もすることができます!
鳥取や宮崎など、普通はいかないような場所に旅行ができます。

寝る場所も友達と一緒ですし、空き時間に友達と遊ぶことができます。
恋愛ができるかも
意外にも免許合宿でも出会いがあります。自動車免許はおもしろくないように思えますが、合宿免許では出会いがあるため、とても楽しくなるかもしれません。
ですが、友達と参加することにより、普通に旅行をする感じで免許を取れます。
基本、合宿免許は大学生や高校生の友達と行くことが多く、2、3人のグループになっています。
なので、男女4人で仲良くなることができます。合宿免許中はずっと会うことができるので、恋愛に発展するかもしれないです。
ただ、合宿免許の場合、住んでいるところが違うとなると、付き合うのは難しいかもしれません。
ですが、同じ地域の人がいれば、そこから話題を広げられますし、住んでいるところが近いと言うところから親近感が湧き、恋愛できるかもしれません。
おすすめの合宿免許サイト
合宿免許ドリーム
合宿免許なら最短14日間で卒業!! 安心・安全の創造をコーディネートし、お客様の運転免許取得をサポートしてくれます!
卒業までの教習費用はもちろん「宿泊費、食事(3食)、交通費」がセットになった安心システム !
「早割+グル割+学割 」組み合わせてお得に最大15000円割引!
全国の提携校50校中からプランを比較して選ぶことができます!
インターン
インターンがおすすめの理由
- 就活に役立てることができる
- 企業について知ることができる
- 責任感を感じることができる
- お金がもらえる
インターンとは?
インターンとは、インターンシップの略です。
職業の経験を積むために、企業や組織において労働に従事している期間のことです。
アルバイトと同じような感じですが、アルバイトよりも企業を知ると言った感覚が強いです。つまりは職場体験ということです。
「職場でどんなことをするのだろうか。」と考える学生が”職”について知ることのできるのがこのインターンシップです。
お客さんとの接客、取引先での電話対応、パソコン作業だったり...ディスカッションであったり。
この社会経験を積むための手段としてインターンシップがあるのです。
自分が学生という身分であることを十分に利用して、将来就いてみたい職、会社について深く学ぶことができます。
就活に役立てることができる
インターンシップをする一番の理由は就活に役立てることができるからでしょう。
インターンには以下のようなメリットがあります。
インターンのメリット
- 早めに業界・企業研究ができる
- 選考に慣れることができる
- 選考で優遇されることがある
- 多くのインターンに参加できる
参考:dodaキャンパス
学チカとして言えるかも
就活では、学生時代に頑張ったことという事が必ず聞かれます。
大学生時代に頑張ったと言えるものが無い人は、この夏のインターンシップに励み、自信をもって言えるようにしましょう。
自分が就職したいと思う企業のインターンだけでなく、他の企業でのインターンも成果としていう事ができます。
インターンシップならdodaキャンパス
「dodaキャンパス」はベネッセが運営している、企業から学生にスカウトが届く逆求人サービス。
気になる企業から、早期インターンや採用選考の特別なオファーが届くかもしれません。
ぜひ登録して、自分に合った企業を見つけるきっかけにしてみてください。

お金がもらえる
一部の企業だけですが、インターンシップで報酬(お金)がもらえます。

バイトよりも責任感を身に着けることができ、企業の様子も見ることができ、さらにお金ももらえると考えるとインターンシップをやってみたくないですか?
インターンシップガイドに登録
有給のインターンシップなどはあまり見かけないですが、インターンシップガイドであれば条件に合ったインターンシップを見つけることができます。
また、企業のインターンシップの締め切りの情報を一括で見れるのでおすすめです。
筋トレ
合宿免許がおすすめの理由
- 恥ずかしくない体を作る
- 健康になる
- 幸福になれる
恥ずかしくない体を作る
夏になると、海に行ったり、プールに行ったり自分の体を見せますね。
そんな時にだらしない体だと恥ずかしいですよね(笑)

やはり、体にむくみがあると、友達にも異性にも見られたくないですよね。
そのためにも、筋トレはするべきです。
コチラの本がおすすめです
頑張って一か月でやせる
筋トレを一日やったところですぐに痩せるわけではないですよね(笑)
筋トレをコツコツやって、やっと腹筋がつきます。
しかし、僕自身もそうなのですが、毎日やろうとして結局続かないんですよね...。気づいたら自分で言い訳作って逃げてます。
だからこそ、夏休みのような長期の休みで、短期間で痩せましょう。
短期間で筋肉をつけるならプロテインを
筋トレをした後は、プロテインを飲むのがおすすめです。
筋肉をつけるにはたんぱく質をたくさん取りましょう。
健康になる
筋トレをすると、基礎代謝が増え、太りにくい体を作ることができます。
さらに、冷え性や凝りなども改善することができます。
また、筋トレをすることによって幸福度が増していきます。今の生活が豊かで、充実していると感じることができるでしょう。
筋トレにはNIKEのアプリがおすすめ
スポーツメーカーNIKEの公式アプリであるNike Training Clubというアプリがおすすめです。
どの部分を鍛えるのかや、短時間での筋トレメニューなどが選べます。
異性とデートする
合宿免許がおすすめの理由
- コミュニケーション能力の上昇
- 恋愛のスキルアップ
コミュニケーション能力の上昇
コミュニケーション能力は大事
皆さん、コミュニケーション、取っていますか?
コミュニケーション能力は生きていくうえで必須のスキルです。
就活であっても、仕事でも、プライベートでも、コミュニケーションを取ります。
コミュニケーションなしでは人間は生きていけません。
大学生だと、特に大切な就活でも、このコミュニケーション能力が見られたします。
コミュ障は悪
人と関わることが苦手な人は、コミュニケーションの点で大きく不利になります。
同じ学部の人であっても、バイト先の店長であっても、異性であっても、コミュニケーションをとることに躊躇してしまう人も少なからずいるでしょう。
特に、理系大学生はコミュニケーション能力の欠如に陥りがちですよね。
しかし、コミュニケーションが取れないと、仕事も恋愛もうまくいきませんよね。
人と話すことが苦手なら、就活も苦労することでしょう。
恋愛しよう!
コミュニケーション能力の練習として最適なのは、異性とのデートです。
コミュニケーション能力とは、相手が喜ぶことやしてほしいことを考えて、伝えて、行動することです。
デートであれば何としてでも相手を喜ばせようと思うはずです。
当たり障りのない話から話を広げて、盛り上げようとすることでコミュニケーション能力を鍛えることができます。
恋愛のスキルアップ
コミュニケーション能力を鍛えることに加え、恋愛のスキルアップもしましょう。
社会に出てから恋愛をするのは時間がなさそうですし、恋愛について学びたいと思ってもなかなかできませんよね。
付き合うまでどうすればよいのか。付き合ってからどうすればよいのか。別れてからどう立ち直ればよいのか。大学生のうちに学んでおきましょう。
おすすめはバイトからの恋愛
バイトからの恋愛であれば、お金を稼ぎながら恋愛することができますし、バイトからの恋愛は成功しやすいです。
バイトでの恋愛は以下の通りです。
バイトの恋愛でのメリット
- 好きな人を見つけやすい
- 恋愛初心者でも恋愛できる
- 自然な出会いで警戒心がほどけやすい
- 相手の性格がわかりやすい
- 好きな人に定期的に会える
- 話せる時間が長い
- 失敗・別れても関係を切ることができる
けっこうメリットが多くないですか?サークル内恋愛や学科内恋愛よりはメリットが大きいです。
ぶっちゃけアルバイトのメリットは大きいと思いませんか。学生パーティーやサークルではお金がかかりますが、バイトでは逆にお金が溜まります。スキルも身につきますし、社会経験をすることができます。恋愛以外にもメリットは大きいです。
合わせて読みたい
旅行
旅行がおすすめの理由
- 夏休みでしかできない
- 思い出が作れる
夏休みしかできない
大学生になったのに旅行をしないのは夏休みのない8月と同じようなものです。
大学生であってもバイトや大学生活でなかなか予定が合わないですよね。なので、旅行は長期休みぐらいしか行けません。
お金がなくても旅行はできる
結構お金がかかる旅行ですが、お金がなくても旅行はできます。
たとえば、新幹線を青春18きっぷ(JR在来線乗り放題きっぷ)だったり、夜行バスを使ったりすることで費用を抑えることもできます。
さらに、宿も観光ホテルからビジネスホテルを使うなどして、費用を抑えることができます。
思い出が作れる
夏休みは2か月もありますが、その中でも記憶に残る思い出はほんのわずかです。
充実した夏休みと思えるような思い出を作るには、非日常の体験ができる旅行が一番です。
コロナウイルスに気を付けながら良い思い出を作りましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事の他にも、自分がやりたいこと、やっておくと良いと思うことは積極的にやりましょう!