目次

僕の話を少しだけ
僕は高校三年生は男子クラスに所属していました。
なので、高校時代は男子だけだったので、すぐに仲良くなれ、そこそこ友達はいました。
しかし、大学生に入ってからは友達を作るのに苦労しました。
僕は愛知県出身で、それから同志社大学に入学し、同じ高校の友達がいないです。
履修登録とか、大学生活とかめちゃめちゃ不安でした。
だから、友達、先輩がいち早くほしかったです。
僕自身、人と話すのが苦手で、陰キャなので、どうやって友達を作ろうか悩んでいました。
そんな僕が、自分の経験をいかしてどのように友達を作るのがベストか語っていきます。

友達を作るメリット
友達を損得で考えない方がいいかもしれません。
ですが、大学生は絶対に友達を作った方がいいのでここで少しお話します。
- 過去問がもらえる
- 授業の情報がもらえる
- 遊ぶ相手がいる
- 一生の友達になるかも
などなど、友達をつくることで結構なメリットがあります。
できるなら友達をつくっておきたいですよね。
ということで、今から友達のつくり方を話していきます。
友達を作るには?~メンタル編~

みんな考えていることは一緒
ほとんどの人は大学生になって、同じように友達が欲しいと思っています。
そして、あなたと同じように履修登録、サークル、などなど大学生活に不安を感じています。
しかし、みんな思ってはいるけど行動ができないという状態です。
一人は怖いけど、話しかけるのも怖い。
そんな感じでしょう。
友達ができないのはあなただけではない
友達ができないことはみんなが悩んでいることです。
だから、心配しなくてよいです。
自分から話さないと会話が始まらない
ほとんどの人は友達が欲しいと思っているけれど、自分から話しかけるのが怖いと思っています。
みんなそうやって思ってるから誰も話しかけてくれません。
だからこそ、自分から話しましょう。
じゃないと、ずっと一人ぼっちです。
相手も、友達が欲しくて待っている状態ですので、話しかけても大丈夫です。
むしろ、あなたからの誘いを待っている状態です。
話しかけられても悪い気にならない
もし、あなたが、同じ大学生から誰かから声をかけられて嫌な気分になりますか?
嫌な気分にならないですよね。
話しかけることでマイナスにならないのなら絶対にするべきではないしょうか。

同じ大学生なら話しかけられても不快にならないです
ですから、自分から積極的に話しかけましょう。
まずは、自分が話さないと、行動しないと始まらないと思っておきましょう。
友達を作るには?~実践編~
気持ち、やる気はあるんだけど、具体的に何したらいいの?って感じだと思います。
そこで、僕なりの友達の作り方をお話していきます。
隣の人と話す
友達を作った人の中できっかけとして多いのは隣の人に話しかけることです。
学科内でグループで集まるときや、入学式の時に隣にいる人に声をかけましょう。
僕の印象ではこの作り方が結構多いです。
学科の人と友達になるにはやはり、必修の授業で話しかけるのがベストです。
SNSで探す
今年はコロナで非対面授業が多くなり、この方法がほとんど有効だと思います。
Twitterやインスタなど、自分と同じ学科の人を見つけてフォローし、DMをおくってみましょう。

もし自分の学科のグループLINEがあれば積極的に入りましょう!有益な情報を手に入れれますし。
サークルに入る
ぶっちゃけ、サークルに入るとめっちゃ友達ができやすいです。
同じ一年生の人がたくさんいて話しかけやすいですし、話しやすい雰囲気があります。
また、同じ学科の先輩から過去問がもらえるかもしれません。
何もわからなくても、入学時の新入生歓迎会(略して新歓)で仲良くなれたりします。

新歓が知りたい方は下の記事を参考にしてください。
-
-
新入生必見!新歓(新入生歓迎会)は絶対に行いったほうがいい!
続きを見る
-
-
【大学生】新歓で出会いはあるの?恋愛できる?新歓でモテるコツを伝授!
続きを見る
サークル自体は、自分が夢中になれることに取り組めるのでとてもいいです。
大学生のサークルについて興味があるなら下の記事がおすすめです!
-
-
新入生必見!新歓(新入生歓迎会)は絶対に行いったほうがいい!
続きを見る
-
-
嘘!?サークルで恋愛したら失敗する可能性が高い理由とは?
続きを見る
バイトをする
バイトでも友達ができます!
ただ、同じ学科の人と巡り合うのは難しいかもしれません。
逆に考えると、いろんな学部や、大学のつながりを持った人と友達になれます。
また、バイトの友達は一番仲良くなることが多です。
一緒に仕事することで、信頼関係も生まれて友達になりやすい!
そして、恋人もできやすいです!
一緒に仕事をすることがやはり、イイ関係を作り出すのでしょうか。
-
-
本当に恋人ができる!大学生の出会いがあるおすすめバイト13選!
バイトをすることで、お金を稼げて、友達もできて、恋人もできて!
いいことづくしですね!
異性と話すときは気を付けて!
これは、特に男性向けになりますが、
男子大学生、女性に手を出すな!
友達を作る際に、あわよくば恋人を作ろうと...って思ってる人、だめだよ。
狙ってるのわかってるから。
特に、SNSで課題を聞く際に女子に聞くのは悪手!
それをやってもいいんだけど、入学当初からやっちゃだめ。
そんな仲良くないのに異性からDMきたら怖いからダメです。
仲良くなってからならいいけどね。
学科内の異性には特に気を付ける
学科の一人の異性に嫌われる=学科の異性みんなに嫌われる
最初はみんな同性の人と仲がいいので、異性にすぐに手を出すと広まります。
最初からヤバい奴認定されるのは悲しいので絶対しちゃだめ。
対面して、そこで仲良くなってから積極的に話していきましょう。
ただ、同じ学科の異性と付き合うのはお勧めしません。
理由は下の記事に詳しく書きました。
-
-
【新入生必見】学部内恋愛や学科内恋愛はすぐ別れる?それとも発展する?
学科内の異性とは、適切な距離を保とう!
異性に話しかるときは注意して!