大学のgpaとは?就職・奨学金・ゼミ・大学院などに関係する!?
よんぱち皆さんはじめまして!現役大学生のよんぱちです!今回は大学生の成績であるgpaについて解説していきます! まず、今回の記事の結論はこんな感じです。 本記事のまとめ GPAは成績の事 GPAには問題だらけ 他大学と比較基準が違うので就職には関係ない 大学内のゼミや大学院にはめっちゃ関係ある GPAは大事だが、GPAにとらわれすぎるのもよくない GPAとは? GPAとは? GPA(Grade Point Average)の略で、各科目 ...
大学のレポートや論文のコピペってバレる?正しいコピペのやり方を教えます!
よんぱちこんにちは!現役理系大学生のよんぱちです!今回は大学のレポートのコピペについてお話していきます! 気になる本記事の結論はこんな感じです。 『コピペは絶対にバレているけど、教授は見逃してくれている』です。 コピペとは? コピペって? コピペとは、コピー&ペーストの略で、ネットや本などの文章を丸パクリすることです。 よく教授が、「コピペは単位がないので気をつけてください」とか言っていますよね ...
履修中止(履中)って何?gpaはどうなるの?徹底解説!
よんぱちこんにちは!現役同志社大学生のよんぱちです!今回は履中について詳しく解説していきます! 履中とは? 履中とは履修中止のことで、一度履修した科目を履修から削除します。 つまり、履修しなかった事と同じにすることです。 ちなみに、同志社大学公式ではこのように書かれています。 授業開始後1か月程度授業を受講し、望ましい評価が得られないと判断した科目については、各学部・研究科が定める科目を除き、履修の中止を認めます。 よんぱちってか、大学 ...
【再履修とは?】恥ずかしい?気まずい?gpaの関係も教えます!
よんぱちどうもよんぱちです!10単位を落とした僕なんですが、やはり、再履修をしています。そんな僕が再履修の雰囲気や、再履をしてみて思ったメリットやデメリットについて考えていきます。
大学生のカンニングってバレる?バレたときの処分を徹底解説!
よんぱちこんにちは、カンニングは怖くてできないよんぱちです。今回は大学生になって増えるカンニングについて話していきます!
【落単とは?】gpaや留年との関係について徹底解説!
よんぱちどうも、大学一年から10単位落とした現役大学生のよんぱちです!今回は、落単について解説していきます! まず、今回の記事のまとめはこんな感じです。 本記事のまとめ 落単とは、単位を落とすこと 落単したらgpaは下がる 進級条件を満たしていれば落単しても大丈夫 落単しないためにも授業は聞こう!